Vägen för alla

スウェーデンで学んだこと、生活、色々。

平等を促進することに最も興味がないのは、若い男性である Unga män minst intresserade av att öka jämställdheten

努力無くして平等なし

 

Unga män minst intresserade av att öka jämställdheten

Young men are least interested in increasing equality

平等を促進することに最も興味がないのは、若い男性である

 

1月30日のDagens Nyheterの記事が衝撃だったのでシェア。

Jämställdhetsmyndigheten が6400人のスウェーデン人を対象に行った調査によると、スウェーデンで平等を促進することに最も興味がないのは、若い男性ということがわかりました。

 

「概して、大半の人は社会が達成すべき目標として平等を肯定的にとらえているものの、各世代で性別によって平等にたいする態度が大きく異なることがわかりました。差がもっとも大きかったのは16歳から24歳の若い世代でした。

….även om den stora majoriteten av svenska folket är positivt inställd till jämställdhet som samhällsmål finns det stora skillnader mellan   kvinnor och män i olika åldrar. Skillnaderna i attityder till jämställdhet är som störst mellan grupperna unga kvinnor och unga män. 

 

Although the vast majority of the Swedish people are positive toward  equality as a societal goal, there are great differences between women and men of different ages. The differences in attitudes to equality are greatest between the groups of young women and young men.

社会は平等を達成していると考える割合は、男性が5人に1人、一方で、女性は20人に1人でした。

En av fem unga män i åldrarna 16 till 24 år instämmer helt i att samhället är jämställt. Motsvarande resultat bland unga kvinnor är en av tjugo.

 

One in five young men between the ages of 16 and 24 fully agrees that society is equal. 

The corresponding result among young women is one in twenty.

 

また、4人に1人の男性が、スウェーデンで、不平等に扱われていると女性は大げさに言いすぎだと答えました。同じように答えた女性は20人に1人だけです。

En av fyra unga män svarar också att det stämmer helt att kvinnor överdriver hur ojämställt de behandlas i Sverige.Endast en av tjugo kvinnor svarar samma sak.

One in four young men also answers that it is completely true that women exaggerate how unequally they are treated in Sweden.

Only one in twenty women answers the same thing.

 

他の世代と同様に、若い世代の男性も男性のほうが政治家やボスといった仕事に向いていると考えています。

Jämfört med andra grupper tar unga män i vår undersökning inte heller lika ofta avstånd från påstående som att  män är bättre chefer och politiska ledare än kvinnor.

 

Compared with other groups, young men in our survey also do not as often take distance themselves from claims that men are better managers and political leaders than women.

」(Dagens Nyheter.2021)

 

ジェンダー平等がもっとも進んでいる国の一つである、スウェーデン

実際には、政界で指導的なポジションに就くには男性のほうが多く

 

「例えば、地方自治体では男性に比べて女性政治家は指導的なポジションに就く可能性が40%低く、議長になれる可能性は50%も低いです。これらの女性政治家は、学歴や能力や家族構成等、男性政治家と変わらない経歴をもっています。また、政治的に高いポジションになればなるほど、公式なディスカッションににおいて、女性政治家は男性政治家よりも、暴力や脅迫、ヘイトにさらされます。」(Jämställdhetsmyndigheten .2021:16-17)

 

地方自治体レベルではまだまだ女性の政治参加にハードルがあり、しかもそのハードルはどうやら男性のほうが政治に向いているというステレオタイプな思い込みから作られているもののようです。

OECDのGender gap指数ランキング上位国やし、ジェンダー平等は達成されてるよネ!と考えるのは早合点で、まだまだ課題はたくさんあります。

 

個人的な雑感ですが、家庭が保守的な性別役割観をもってて、お母さんが家事も子育ても全部してお父さんは家事子育て何もしないっていう家庭で育った子どもは、自分のパートナーにも母と同じようにしてほしいと期待する人が多いなとおもいました。

これは日本もスウェーデンも同じですね。

となるとやっぱり学校という場で教育を通して、平等を内面化し、マインドを変えていくのがとても大事だと思います。

f:id:Gusfand:20210225214024j:plain

Arbetesgivareverket

Lena Ag氏

「平等がある程度達成された社会に生まれ育った子供は、自動的に平等を価値あるものとして内面化し、そして平等をより促進させようと思うだろう…という考えは楽観的すぎたようです。」(Dagens Nyheter.2021)

Lena Ag氏(Jämställdhetsmyndighetenのゼネラル・ディレクター)は述べています。

 

他国より平等が法的に保障され、平等を促進しようというアジェンダがあるからといって、努力をやめてしまったらすぐ元に戻ってしまいます。

不可逆的な発展であれば良かったんですがそうは簡単には行かないようです。

私たちは、平等を促進することで、個人や差別されてきた人々が生きやすい社会へと社会を変えていけるのだということを次世代に教え続けなければなりません。

そしてその変化は一人ひとりが努力するからこそ達成できるものです。



Reference

Dagens Nyheter.2021.DN Debatt. ”Unga män minst intresserade av att öka jämställdheten”(2021.30.Jan. published)

https://www.dn.se/debatt/unga-man-minst-intresserade-av-att-oka-jamstalldheten/

Jämställdhetsmyndigheten 

https://www.jamstalldhetsmyndigheten.se/

Jämställdhetsmyndigheten .2021.“Stagnerad utveckling mot jämställd representation i politiken”

https://www.jamstalldhetsmyndigheten.se/pressrum/stagnerad-utveckling-mot-jamstalld-representation-i-politiken

 

TV4.2021.”Unga män minst intresserade av att öka jämställdheten”(2021.30.Jan. published)

https://www.tv4.se/artikel/6YGjhDR8EIGX5M6TJ51rCl/unga-maen-minst-intresserade-av-att-oeka-jaemstaelldheten