Vägen för alla

スウェーデンで学んだこと、生活、色々。

2020-01-01から1年間の記事一覧

YES MEANS YES Samtyckeslagen スウェーデンの性交同意法 その1

今年はコロナ危機により、女性への暴力ドメスティック・バイオレンスが世界の様々な国で増加しています(UN women.2020)。 私たち一人ひとりが他人事でなく我が事として、女性に対する暴力を無くそうと真剣に取り組まないといけないということを改めて認識し…

救急外来振り返りと次回に向けての備え

備えあれば患いなし! 11時間耐久救急外来から完全復活して10日。ご飯がおいしい毎日です。 支払いは後日ね、と看護師さんに教わり当日はそのままヘロヘロになって帰宅。 3日ほどしてから家にFaktura請求書が届き、家から電子マネーでペイっと支払いスムーズ…

世界人権の日 International Human Rights Dayと差別

12月10日は世界人権の日でした。 インスタには当日アップできましたがブログは間に合いませんでした!無念! 1948年12月10日の第3回国際連合総会で、現代人権法の礎となる 「世界人権宣言Universal Declaration of Human Rights」が 「すべての人民にとって…

スウェーデン救急外来、衝撃体験

11月27日から謎の腹痛げりげっぷに苦しみ、様子見様子見してたのですが5日経っても回復せんので12月2日夕方にSödersjukhuset南病院の救急外来へ駆け込みました。 スウェーデン来て初めて病院しかも救急外来に行ったんですが、驚きの連続でした。 写真はsöder…

世界子どもの日 WORLD CHILDREN’S DAY

今日11月20日 は 世界子どもの日 です。 November 20th WORLD CHILDREN’S DAY 1979年に スウェーデンが、世界に先駆けて児童体罰禁止を法律で定めてから40年。 1989年に 子どもの権利条約United Nations Convention on the Rights of the Childが採択されて…

スウェーデンモデルに潜む不都合な事実

スウェーデンモデルに潜む不都合な事実というかスウェーデンの教育を理想化することに感じる違和感についてです。 読書会に参加していまして、10月31日はスウェーデンの教育について知るために 『 みんなの教育 スウェーデンの「人を育てる」国家戦略』 川崎…

ジェンダーニュートラル代名詞 Gender-neutral pronoun

ストックホルム中央駅 ジェンダーニュートラル代名詞 Hen ヘン と En エン スウェーデン語は他の言語に比べて(日本語とかフランス語とか)、社会の変化に合わせて柔軟に変化しています。 スウェーデンはジェンダー平等を実現しつつある社会でして、言語もそ…

スウェーデン性交同意法 Samtyckeslagen Swedish sexual consent law

ルンド大学 2013年から2017年にEUで最もレイプ被害が報告された国はどこでしょう? EUの統計によると、実はスウェーデンです! 2013年から2017年最もレイプ被害が報告された国はスウェーデンで、住民10万人あたり63件。ギリシャの30倍以上… え、スウェーデン…

Conviviality 共生 -明るい多様性社会を目指して-

ルンド中央駅 先週の授業でDiana Mulinari先生が説明していたConvivialityという概念が面白かったのでシェア。 Convivialityは、Cambridge辞書によると 「quality of being friendly and making people feel happy and welcome親しみやすく、人々を幸せに感…

理論を学ぶー経験を分析し語るためにー

スウェーデンの大学の人文系コースでは理論を学ぶことが大事にされています。 人文系だと1年生の最初のコースは理論について徹底的に学びます。 理論=分析するためのツール、フレームワーク と思ってください。 自分自身のこと、自分が持つ感情やいたみ、経…

ルンド大学で勉強始めました

ルンド大学図書館 またまた時空を超えてしまいました。お久しぶりです。 突然ですがルンド大学大学院でジェンダーを勉強し始めました。 今後はもっとたくさん学んだことを書いていこう、いけたらいいな…と思っています。 このコースは大学の勉強だけじゃなく…

コロナニュースで大混乱?スウェーデン生活実感

すっかりご無沙汰してしまいました 大学図書館穴場の自習室から あっというまに日本よりヨーロッパのほうがコロナ厳戒態勢になり、連日ニュースはコロナのことを取り上げてますね。 ニュースを見てると、コロナに伴い飲食店で解雇が増加し失業者をどう保護す…