Vägen för alla

スウェーデンで学んだこと、生活、色々。

スウェーデン社会に参加する初めの一歩

13日月曜はSamhällssamtalサムヘルスサムタルへ。 SamhällssamtalはVärmdö市が受け入れた難民の方々がスウェーデン社会を知るためのオリエンテーションクラスです。 月に1回×4回で、 民主主義 ジェンダー平等 暴力の禁止 子供の権利 HBTQ などスウェーデン社…

スウェーデンの価値観

インターン先のVärmdö市は8月にアフガニスタンとコンゴからあらたに難民を受け入れたので、毎日なにかしら先輩たちは難民の方々と面談があり、私もくっついていっています。 Värmdö市で受け入れたNyalända(ニイアーレンダ、新しくスウェーデンに来た難民)…

インターン、始まりました。

インターン、始まりました。 修士課程2年生秋学期はインターンを通して実地で学びます。 私がインターンをしているのはストックホルム県Värmdö kommunヴァルムドー市役所にあるインテグレーション(社会統合)課です。 移民女性である自分自身がこのインター…

コロナ下にスウェーデンから一時帰国 2021年6月23日~6月27日 ② 関空到着後

24日8:40 到着後しばらく機内で待機。 関空に入ってからは、怒涛の検疫チェックポイントめぐりが始まります。 ちゃんとソーシャルディスタンスが守られててさっすが〜と思いました。 合計8箇所くらい?チェックポイントがあり、そのたびにパスポートやら陰性…

スウェーデンの修士課程ってどんな感じなん? その2 2020年10月

LUND 今回は10月の授業を振り返り 10月のテーマは、 Gender and Nation in Europe ヨーロッパにおけるジェンダーとネイション ヨーロッパという概念の問い直し、ネイション国家(国民国家)の成立と市民権、ジェンダー・イデオロギー、差別、ホモナショナリ…

コロナ下にスウェーデンから一時帰国 2021年6月23日~6月27日 ①

隔離先ホテルから 諸事情により日本へ一時帰国しています。 帰国前からホテル隔離の流れをまとめましたのでどなたかの参考になれば幸いです。 時系列 6月21日 11時40分 PCRテスト受ける、同日陰性証明書発行 6月23日 アーランダ空港からオランダ スキポール…

イベント告知  [無料・オンラインセミナー]―性と生-人権を通して二つのセイを考える

イベント告知 [無料・オンラインセミナー]―性と生-人権を通して二つのセイを考える6/20/2021にセクシャル・リプロダクティブ・ヘルス&ライツ(性と生殖に関する健康と権利)をテーマに講演会を行います。 お申し込みは以下から 【無料・オンラインセミナー…

ガザで母であることーガザの母の声ー

bbc.com パレスチナ・イスラエル間の紛争が再び激化しています。 パレスチナのハマスが何発イスラエルにミサイルを撃ち込んだか、 イスラエル政府の爆撃で 何人パレスチナ人が、 子どもが、 女性が亡くなったか、 たくさんのメディアが報道しているのでみな…

インターン探しの雑感

stockholm お久しぶりです〜 怒涛の4月がおわり、なんやかんやと秋のインターンの受け入れ先が決まりました。 よかったー!!!! ほんとによかったー!! インターン探しが始まったのが2月末でそれからPersonlig brev(志望動機書のようなもの、カバーレター…

資本主義の拡大と暴力、 消費者としてできること

1月のコースのテーマはArbete och Ekonomi 労働と経済でした。 カール・マルクスの資本論をジェンダー視点とポストコロニアル視点で補完して、現代のグローバルな不平等を分析するという授業内容。 先生はRebecca Selbergレベッカ・セールベリ先生 https://…

シリア戦争から10年、これからの10年

3月15日でシリア戦争が始まって10年になり、FACEBOOKでは様々な講演会が毎日配信されています。ようやく考えや思いがまとまったので遅ればせながら記事を書いてみました。 スウェーデンは本当にたくさんのシリア難民を受け入れ、2016年の統計を見てみると受…

生理用品の価格引き下げ運動 変化の兆し 日本とスウェーデン

最近、日本でも生理の経済的な負担が話題になっていますね。 コロナで生理用品を買えずに外出できなくて、収入が更に減ってしまったり、ストレスにさらされている女性が増えています。(NHK.2021) 世界の女性たちも同じ問題にさらされていて、スコットランド…

世界女性の日 International Women’s Dayに考える連帯の大切さ

今日は国際女性の日 International Women’s Dayです 今の社会をより良い未来へと導くものは何かと考えたら、連帯 Solidality という言葉が思い浮かびました。支え合い、というとより身近にかんじられるかな? 豊かなものはどんどん豊かになり、持たざる者は…

家庭での性別役割分業がもたらす弊害

先月のコースのテーマはArbete och Ekonomi 労働と経済でした。 カール・マルクスの資本論をジェンダー視点とポストコロニアル視点で補完して、現代のグローバルな不平等を分析するという授業でした マルクスやフェデリーチやウォーラーステインを語りだすと…

平等を促進することに最も興味がないのは、若い男性である Unga män minst intresserade av att öka jämställdheten

努力無くして平等なし Unga män minst intresserade av att öka jämställdheten Young men are least interested in increasing equality 平等を促進することに最も興味がないのは、若い男性である 1月30日のDagens Nyheterの記事が衝撃だったのでシェア。 J…

スウェーデンの修士課程ってどんな感じ? その1

STOCKHOLM 2月4日に秋学期の成績が出そろい、無事に秋学期を終えました。 1月15日に秋学期が終りましたが、1月18日から容赦なく春学期が始まり、息つく暇もない!次のコースの文献読みができてない!なんなんやこのタイトなスケジュールは!と文句たら…

YES MEANS YES Samtyckeslagen スウェーデンの性交同意法 その1

今年はコロナ危機により、女性への暴力ドメスティック・バイオレンスが世界の様々な国で増加しています(UN women.2020)。 私たち一人ひとりが他人事でなく我が事として、女性に対する暴力を無くそうと真剣に取り組まないといけないということを改めて認識し…

救急外来振り返りと次回に向けての備え

備えあれば患いなし! 11時間耐久救急外来から完全復活して10日。ご飯がおいしい毎日です。 支払いは後日ね、と看護師さんに教わり当日はそのままヘロヘロになって帰宅。 3日ほどしてから家にFaktura請求書が届き、家から電子マネーでペイっと支払いスムーズ…

世界人権の日 International Human Rights Dayと差別

12月10日は世界人権の日でした。 インスタには当日アップできましたがブログは間に合いませんでした!無念! 1948年12月10日の第3回国際連合総会で、現代人権法の礎となる 「世界人権宣言Universal Declaration of Human Rights」が 「すべての人民にとって…

スウェーデン救急外来、衝撃体験

11月27日から謎の腹痛げりげっぷに苦しみ、様子見様子見してたのですが5日経っても回復せんので12月2日夕方にSödersjukhuset南病院の救急外来へ駆け込みました。 スウェーデン来て初めて病院しかも救急外来に行ったんですが、驚きの連続でした。 写真はsöder…

世界子どもの日 WORLD CHILDREN’S DAY

今日11月20日 は 世界子どもの日 です。 November 20th WORLD CHILDREN’S DAY 1979年に スウェーデンが、世界に先駆けて児童体罰禁止を法律で定めてから40年。 1989年に 子どもの権利条約United Nations Convention on the Rights of the Childが採択されて…

スウェーデンモデルに潜む不都合な事実

スウェーデンモデルに潜む不都合な事実というかスウェーデンの教育を理想化することに感じる違和感についてです。 読書会に参加していまして、10月31日はスウェーデンの教育について知るために 『 みんなの教育 スウェーデンの「人を育てる」国家戦略』 川崎…

ジェンダーニュートラル代名詞 Gender-neutral pronoun

ストックホルム中央駅 ジェンダーニュートラル代名詞 Hen ヘン と En エン スウェーデン語は他の言語に比べて(日本語とかフランス語とか)、社会の変化に合わせて柔軟に変化しています。 スウェーデンはジェンダー平等を実現しつつある社会でして、言語もそ…

スウェーデン性交同意法 Samtyckeslagen Swedish sexual consent law

ルンド大学 2013年から2017年にEUで最もレイプ被害が報告された国はどこでしょう? EUの統計によると、実はスウェーデンです! 2013年から2017年最もレイプ被害が報告された国はスウェーデンで、住民10万人あたり63件。ギリシャの30倍以上… え、スウェーデン…

Conviviality 共生 -明るい多様性社会を目指して-

ルンド中央駅 先週の授業でDiana Mulinari先生が説明していたConvivialityという概念が面白かったのでシェア。 Convivialityは、Cambridge辞書によると 「quality of being friendly and making people feel happy and welcome親しみやすく、人々を幸せに感…

理論を学ぶー経験を分析し語るためにー

スウェーデンの大学の人文系コースでは理論を学ぶことが大事にされています。 人文系だと1年生の最初のコースは理論について徹底的に学びます。 理論=分析するためのツール、フレームワーク と思ってください。 自分自身のこと、自分が持つ感情やいたみ、経…

ルンド大学で勉強始めました

ルンド大学図書館 またまた時空を超えてしまいました。お久しぶりです。 突然ですがルンド大学大学院でジェンダーを勉強し始めました。 今後はもっとたくさん学んだことを書いていこう、いけたらいいな…と思っています。 このコースは大学の勉強だけじゃなく…

コロナニュースで大混乱?スウェーデン生活実感

すっかりご無沙汰してしまいました 大学図書館穴場の自習室から あっというまに日本よりヨーロッパのほうがコロナ厳戒態勢になり、連日ニュースはコロナのことを取り上げてますね。 ニュースを見てると、コロナに伴い飲食店で解雇が増加し失業者をどう保護す…

スウェーデン的クリスマスの過ごし方🎄 

Glad Jul! 大方のひとたちが、新年休暇までクリスマス気分を残しつつぼちぼち仕事をし始めてる今日この頃、今回は久しぶりにスウェーデンでクリスマスをすごしたのでスウェーデン的クリスマスの過ごし方をまとめてみました。 今回はストックホルムにすむ我々…

世界人権の日に国連 人権宣言を考える

こんばんは 12月10日に投稿しようと思ってたのにレポートに追われて、ハッと気づいたら13日になってました。ひいぃ。 12月10日は世界人権の日でしたね。去年までは特に気かけていなかったのですが、今年は人権を授業で学んでるしせっかくやしちゃんと世界人…